« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年、感謝を込めて。

2024年も終わりですね。

今年の後半は愛鳥ぎょぴの旅立ちや、

家族との別れもあり、悲しい日々を過ごしました。

心配事が多く不安な気持ちが続いて

心が落ち着かないことが多かったです。

私は心配性な気質なので、

家族の不調にとてもネガティブになります。

そして「起きてもいない心配事」に

気持ちを支配されやすいので、

深呼吸して頭を整理し今という時間に集中して、

自分の気持ちとじっくり対峙することが必要になります。

実際、とても辛い出来事でしたが、

それでも考えようによっては長生きしてくれた、

一緒にいる時間を長く過ごせた、など、

悲しいことばかりでもなかったんだな、と

思えるようになりました。

******

Tori1337pg

( ↑ 本日のももきち、放鳥にご機嫌。)

今年も鳥さんの作品をお迎えしていただいた皆様、

本当にありがとうございました。

年を重ねるにつれ、制作できない時期もあるかもしれませんが、

そんな時期もあるよね、と思って頂けたらありがたいです。

ブログを見ていただいてる皆様もありがとうございました。

来年は楽しいことがたくさんある年でありますように。

良いお年をお迎えください♪

|

長年気になっていたもの、場所、6選。

今年の夏頃から滞っていたおでかけ記録です。

長年気になっていたけれど食べられなかったもの、

忘れていたけど気になっていた場所、などなど。

Odekake2001g

以前日本橋のデパ地下内にあるカフェで

クレープシュゼットを見かけて

わぁ~美味しそう~と思って早数年。。

デパ地下では無いけれど機会があって銀座へ。

Odekake2002g

GINZASIX内のカフェにて。

Odekake2003g

①念願の『クレープシュゼット』を食べることができました。

Odekake2004g

野田市がコウノトリも住める街づくりに取り組んでいて、

生物多様性の保全、回復、次世代へ引き継ぐための

シンボルとしてコウノトリの飼育、繁殖、野生復帰を

目指していて、見に行きたいと思っていた場所です。

何故、コウノトリ=生物多様性の保全に繋がるのか、

どんな風にコウノトリを増やしてきたか、

野生復帰の素晴らしさとそれに伴う困難な問題など、

施設の方から詳しく説明を聞くことができます。

Odekake2005g

②『コウノトリの里』でコウノトリが見れました。

野生復帰したコウノトリも施設付近で繁殖に成功しています。

Odekake2006g

③『茨城県自然博物館』も行きたかった場所です。

Odekake2007g

大好きな恐竜の展示がたくさんあります。

Odekake2008g

ふむふむ。全ての鳥類は恐竜に含まれる。

やはり・・・ぎょぴも、ももきちも恐竜ということ・・・

Odekake2009g

羽毛も足の鱗も恐竜そのもの。

ももきちの足をすりすり触りながら、

恐竜のロマンを感じたい。

Odekake2010g

次は麻布台ヒルズです。

以前、間違えて虎ノ門ヒルズに行ってしまったよ。

Odekake2011g

チームラボなどもありましたが。

Odekake2012g

私が見たかったのはこの建築物。

④麻布台ヒルズガーデンプラザ

ずーっと気になっていて現物を見たかったんです。

あの曲がっている部分がどんな風に作られているのか

つなぎ合わせている部分など、興味深かったです。

Odekake2014g_20241218175601

麻布台ヒルズマーケットの天井のデザインも凄い。

魅力的な建築物が目白押しでした。

Odekake2013g

それから、エシレショップを偶然発見。

丸の内ブリックスクエアが出来た時、

行くたびにいつもクロワッサンが売り切れで。

Odekake2019g_20241218181701

永遠に買えなかった⑤エシレのクロワッサン。

こちらでやっと買うことができました。

クグロフとバター2倍のクロワッサンです。

Odekake2015g

麻布台ヒルズ周辺のビル群エリアは細長く、広い。

雲をモチーフにした『The Cloud』も個性的。

Odekake2016g

広場ではクリスマスマーケットが開催中でした。

Odekake2017g

広尾までの道すがら、

有名なイタリアンの老舗キャンティを見つけて。

あれ?ドレッシングが有名じゃなかったっけ?

と思って購入したのですが、

イルキャンティの方だったかもしれません。。

Odekake2018g

⑥西麻布のホブソンズ!わぁ~今も健在なんですね。

Odekake2022g

ずいぶん歩いたのでひと休み。

ピスタチオのアイス、美味しかったです。

バブルの頃に夜中に行列を作るお店として有名になった場所。

とんねるずとかセーラーズとか雨の西麻布とか、

TVが元気な時代の記憶がセットになっている。

夕暮れの西麻布交差点を眺めながら栄枯盛衰を感じ

なんだかノスタルジックな気分になりました。

Odekake2020g

Odekake2021g

他にもおやつや総菜などを買いましたが

相変わらず日持ちのしない食べ物ばかり。

まぁ、いつも通りのお散歩となりました。

Odekake2023g

その後イルキャンティのドレッシングも購入。

どっちが好みか比べてみたいと思います。

 

最近はお店も街も区画整理や閉店が多く・・・

変化が激しく「いつか行きたい」なんて言ってたら

あっという間に「行けなかった」になってしまう。

思い立ったが吉日ですね♪

|

メリークリスマス☆彡

Tori1335pg

楽しいクリスマスをお過ごしください♪

|

納品情報→CAP!楽天店さん。

12月とは思えない暖かさが続く関東です。

それでも朝晩の冷え込みは冬ですね。

いつもバタバタしていますが、

なんとか今年も12月初旬に納品できました。

お馴染みの顔ぶれから新しい子まで、

CAP!楽天店さんへの納品情報です。

まずは恒例の『鏡餅いんこ』ちゃんたちです。

頭にみかんがお気に入り♪

P2805

P2806_20241204161201

P2807

P2808

P2809

P2810_20241204161201

P2811

新作『はぁといんこ』ちゃんです。

ハートを大切にぎゅっと抱いている、

インコちゃんの優しい想いをお届けします。

P2812

P2813

P2814

P2815

P2816

P2817

止まり木にちょこん、『オカメインコ』ちゃん。

P2818

新作『すらいむおかめ』は3サイズです。

P2819

P2820

P2821

上はルチノー↑で下はノーマル♂↓です。

P2822

P2823

P2824

そしてアカビちゃんとオキナちゃんの

小皿&湯呑みセットです。

P2825

P2826

心を込めて制作しました。

お気に入りが見つかりますように♪

|

ももきち23才♪

本日はももきち23才のお誕生日です!

ももちゃん!お誕生日おめでとう♪

今日は良い天気だよ。日光浴はどう?☀

Tori1322pg

暖かい日差しを下半身で浴びるももきち。

・・・暗い。顔が暗いよ。

Tori1323pg

「太陽、嫌いなんでね。」

うん・・・知ってる。

Tori1324pg

その後、テクテクと散歩をしたり。

Tori1325pg

(いつもよりちょっと多い)小松菜を食べたり。

Tori1326pg

「多い?そうかなー(2枚目)」

お誕生日だからね。ちょっとだけ、特別だよ。

Tori1327pg

「いつもとたいして変わらないと思うけど」

そーかなー。

じゃ、特別にお誕生日ケーキを作ろう!頑張るぞー!

Tori1328pg

ぎゅぃーん。

Tori1329pg

しゃっしゃっ。

Tori1330pg

とろとろとろ。

Tori1331pg

チーン。ぼふっ。

Tori1332pg

出来たー!

ももちゃんの素敵な23才のケーキだよ!

Tori1333pg

「これ、あたし食べられないし~」

ももちゃん、そっぽ向かないでー💦

記念だから、ね、こっちこっち。

 Tori1334pg

「はい、ポーズ♪」

「・・・はい、ポーズ。(ごはんまだかなー)」

アクティブに遊ぶことが大好きなももきち。

毎日ケージを登ったり下りたり、

木をかじったり、おもちゃで遊んだり。

これからも元気いっぱい楽しく過ごそうね♪

|

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »