お気に入りの花咲く道。
先週から関東の桜は満開です。
なんだか花粉がまた多くなったような・・・。
お花見の有名どころはかなり行きつくしているので、
最近はこじんまりとした公園がお気に入りです。
と、いいつつも千鳥が淵は行ってしまいました。
水辺にせり出す桜の姿がとても美しいです。
そして、またしてもお花の仲間が増えました。
(また増えたの?って感じですね)
ハナカイドウというバラ科の落葉低木をひとつ。
それから源平しだれ桃。接木して成長させる桃の木です。
私は季節によって駅まで歩く道を変えるのですが、
その理由は色々なおうちのお庭をみるため。
春になると、あのおうちの桜とレンギョウが素敵。
それからあそこの可愛い桃も見なきゃ、と。
5月はあっちのバーゴラのジャスミン、夏はサフィニア、
秋はあのおじさんが手塩にかけた菊とか・・・。
で、ハナカイドウと源平しだれ桃を毎年見てて、
いいなぁ可愛いなぁと思っていたのでした。
お花屋さんに育て方の注意をしっかり聞いて、
来年もお花が見られるように育てたいと思います。
そして、道行く人が私のように、毎年私の庭を楽しみに
見てくれたら嬉しいなぁと思っています。
ももきちとぎょぴたちも新入りのお花をチェックしています。
ももきちのお顔と同じお花の色。下から覗いています。
ぎょぴも満開のお花をじ~っと眺めています。
私も鳥たちと一緒に、作品をゆっくり制作しながら、
おうちでお花見を満喫しています。
| 固定リンク